新薬『コレクチム』の広告活動が始まった
~この先、恐ろしいほどの医者の報告会・ネット活動が始まる~
◆また被害拡大と自然回復が遅れる
表記のままである。また、この1~2年は、
このクスリの話で持ちきりであろう。被害者が
さらに増えることと、クスリ離脱が遅くなり、
さらに険しい道を進む皆様も増えてくる。ま、
一時的には通常生活は出来ると思うが、
その後の人生は大変である。
4月に薬価決定だから、万全の準備をして
少しでも早い販売となるだろう、、、
気をつけてくださいね。
何度も言います。アトピーの原因は、
『抗体』の問題ではありませんから・・・。
医療を学ぶ地域向け講座
新百合ヶ丘総合病院で
区内古沢都古の新百合ヶ丘総合病院が地域住民に
向けた講座「医学健康講座」を開催している。
医学や病気について気軽に理解を深めてもらおうと、
同院医師などが講師を務めている定期的な取り組み。
1月と2月も以下の内容で講座が実施される。
1月29日(水)は窪田茶月氏(皮膚科)による
「アトピー性皮膚炎?新しい治療?」が行われる。
当日はアトピー性皮膚炎の基本的な外用療法をはじめ
最先端の治療も紹介。また日頃のケアで注意すべき
ことなど、皮膚の構造や性質といった面から解説を行う。
【赤嶺コメント】
塗り薬だからディピクセント注射よりはるかに簡単だし、
安価だし、異常な告知活動となるだろうし、
多くの方々が『今度は大丈夫だろう』と、
多くの方が群がるだろう。そして、ブログやSNS
においても賑やかな論戦が始まるだろう。